松原市
納骨堂
近鉄南大阪線「布忍駅」より徒歩5分
園内バリアフリーで、高齢の方や車いすの方も安全にお参り出来ます
千年の歴史を誇る名刹の霊園で駅から徒歩圏内
宗旨・宗派問わず無宗教の方もOKです
交通の便利な住宅地の中にありながらも、安らぎと尊厳を感じる霊園。
閑静な住宅街に囲まれた境内墓地。
堀河天皇勅願による多聞天皇を安置しており、
平安時代より続く千年の歴史を誇る名刹多聞院の境内墓地
参道に四国八十八箇所観音霊場などの本尊石仏が並ぶ。
多聞院は平安時代後期、堀河天皇の代、
寛治3年(1189)に永興(えいごう)律師(布忍寺・大林寺も開いた)により開かれた。
松原市